この記事はこんな人にオススメ!
- 本音と建前を英語でいいたい
- 本音と建前が実際にどのように表現されているかを知りたい
- そもそも本音と建前が英語で言えるの…?
ARE YOU READY?
ホンネとタテマエ
マナビット
フォックス!読者からリクエストです。
フォックス
おっ、マナちゃん。待ってました!内容は?
マナビット
「本音と建前」。
フォックス
…。受けて立ちましょう
!
フォックス
まず、念のため本音と建前について軽く説明します。
本音:物事に対する正直な意見。
建前:周りの人を考えて「加工」した後の意見。
フォックス
本当は○○っていいたい!けど、周りの環境・人が居るから言い方を少し変えようというのが、「本音と建前」です。日本特有ですね。
さて、これを英語で言う事はできるのでしょうか。
TIME TO BE COOL!
1.海外フォーラムで使われた表現
true sound
– 本音
public face
– 建前
In the public face, I had to say “I’m in” but I don’t agree with that at all in my true sound.
皆の前(建前)では、賛成と言わざるを得なかったけど、正直なところ全く賛成していない。
言いやすさ
クール度
ネイティブ感
汎用性
ボキャブラリーレベル
オリジナリティ
総合評価
ここぞという時に言うと、クールに決まるでしょう。
比較的高度な表現になるので人によっては意味がわからない、と思われてしまう可能性もあると思われます。
フォックス
海外のフォーラムで実際に使われた表現をピックアップしました。
フォーラムの中では補足として”public face(建前)”を”facade“、”true sound(本音)”を”true/honest opinion“とも言い換えられると英語で説明していました。
人によってはこのような言い換えが必要である事を念頭に置いて会話に役立ててください。
2.比較的ナチュラルな表現
personal opinion
– 本音
political statement
– 建前
OK.
Do you want to hear my personal opinion or political statement first?
いいよ。
本音と建前、どっちを先に聞きたい?
言いやすさ
クール度
ネイティブ感
汎用性
ボキャブラリーレベル
オリジナリティ
総合評価
political(政治の)というワードチョイスがポイント。
1番よりも相手に理解されやすい表現と思われます。
ちょっと大げさに聞こえてしまうので、使うタイミングを選ぶ必要があります。
フォックス
どっちかというと、論争を呼んでいるトピックで本音を聞きたい、という時に言えるフレーズです。
NOW YOU ARE COOL!
フォックス
…と、こんな風に言えます。
マナビット
フォックス。「本音と建前」は日本特有って言ってたけど、結局英語表現の出番あるのかな
フォックス
マナちゃん。あるに決まってるじゃん!今日すぐに使えるから
!!!(タテマエ)
HAVE A WONDERFUL DAY!
コメントを残す